2020年10月4日日曜日

バイク用品ラック でお戯れ

 

 夏の投稿からすでに秋真っただ中・・・

 コロナの影響で外出も控えるようになったし、何気に仕事もドタバタ (^▽^;)

 そんな中、街中で新型テネレを目撃!!

 ノーマルマフラーでも結構大音量 (笑)

 


 おっさんも、欲しい!!

 

 どうも、アビーです。


 ドタバタな中、数ヶ月にわたって少しずつ材料を集め準備していた

 MY ROOM のバイク用品専用のラック更新計画・・・


 遂に本日、完成しました!!


 それまで使用してたラックは量販店で購入した一万円しない

 どこにでもありそうなやつ

 このどこにでもありそうなやつにヘルメットやジャケットなんかを

 すべて収納してたのですが、重量に耐え切れずに崩壊寸前に・・・ (;一_一)




 アルミアングルで補強したりして耐え忍んできましたが

 流石にヤバそうなので今回の更新となりました。

 もうね、あまりに制作日数が掛かってるので途中の写真は無しです (;^ω^)


 では、いきなり完成です!!


 


 サイズは部屋のスペースを測ってできる限り大きく作りました

 で、バイク用品を収納すると

 


 かなりスペースに余裕ができました。

 


 ヘルメットは後1つは入りそうです


 


 ゴーグルは100均で購入した網棚を使って収納

 


 オフ車乗りに見られる、大量のグローブも一組ごとに

 100均のラックに収納。ちなみにこれは台所でお皿を立てる奴に挟んでます (笑)

 あとはもう少し収納グッズを有効に使ってデッドスペースを無くして、

 カーテンを取り付けて埃防止をしようかなと思ってます。


 季節も最高だし、ツーリングでも行こうかな・・・

2020年8月23日日曜日

オンロード コマ図ツーリング でお戯れ 

 

 すごい久しぶりの更新で御座います。


 コロナウイルスや梅雨の豪雨で引き籠りで、何一つネタ無し!

 といううか、仕事が減って残業がかなり無くなったので節制の日々を

 過ごして居りました  <m(__)m>


 どうも、アビーです。



 以前に参加させて頂いたオンロードコマ図ツーリングですが、

 春の陣も参加させて頂く事となっていたのですが、コロナと梅雨の関係で

 個人で参加できるタイミングで頑張ろうという事のなり、

 お盆休みを利用してボッチラリーを楽しんで来ました (^o^)丿


 今回は日本海側まで行っちゃおう的なルートだったので、

 暑さとの闘いでも在りましたが楽しませて頂きました。


 まずはスタート地点に7:30に到着したので、7:45から

 スタートすることにしました。この辺はお一人様ならではの融通ですね (;^ω^)

  さて、今回もオンタイム制なので写真少な目ですがどうぞ


 

 

 一本目の林道入口です。メッチャ爽やかな林道のはずでしたが・・・


 



こんな感じの三連発をくらいました ;つД`)

 ここで、午前中の体力と時間を使い果たしてしまう事態に・・・

 なもんで、ここからは完走を目標にツーリングモードで走行 (笑)

 


 
 こちらは廃線となった三江線の宇津井駅です。
 
 廃線になる前に上ったこともありますが、結構な時間がかかるので、
 今回はパス。また今度でも上ってみようと思います。

 

こちらは、第1チェックポイントの道の駅です。ここでやっと水分補給 (;^ω^)




こちらの古い町並みは石見銀山辺りですね。

以前にツーリングで来たことがありますが、銀鉱山跡の洞窟はとても涼しく最高です!

が、今回は町並み見物のみで次に向かいます (`・ω・´)ゞ


 お昼休みを兼ねたチェックポイントの琴が浜に到着。

 



ここで泣き砂体験したかったのですが、家族連れの海水浴客だったので
小汚いおっさんは遠目に眺めて砂浜に入るのは断念  (;´・ω・)

この後、マップに記載のあったお店で海鮮丼かラーメンを食す気満々でしたが、

まさかの満席のオンパレードでこちらも断念 ( ;∀;)


コロナを忘れさせる程の綺麗な日本海をバックに広島へ走ります


ちょっと天気が怪しくなったけど、広大な山の自然も満喫 (^o^)丿


 この後も林道を幾つか堪能して、17:00前には無事にスタート地点の戻り
 
 無事にラリーは終了。

 約280km の全行程はとても楽しく最高でした  (^^)v




2020年5月3日日曜日

カーフィルムでお戯れ


 今年の頭から放置してましたが、

 久しぶりの更新で御座います。

 いやー、ネタは無いし仕事は忙しいしバイクには乗れないし・・・


 終いには、新型コロナの影響で外出自粛になるしでなんか
 
 色々あり過ぎてテンションが上がらないです。



 どうも、アビーです。




 今回はハイエースの窓にフィルムを施工してみました。

 ハイエースは室内が広いので純正のプライバシーガラスでは光の関係で
 他の車より明るく見えます。 (それでも透過率は28%位ですけど)


 これでは、室内での着替えはもちろん防犯上でもヨロシク無いので
 今回の施工となりました。

 で、車のフィルムの施工なんて20年くらい前にやったきり
 やってないので色々調べてると、フィルムの進化に驚きました!!


 カラーの種類は増えてるし、紫外線カットは当たり前!

 で、現在は赤外線カットで車内温度の上昇を抑える物まであるとは!!

 
 その中でも、おっさんが注目したのは「シルフィード」という製品

 最近巷で好評らしいのでこちらをチョイス

 そして最後まで悩んだのが、プロに頼むか自分で貼るか・・・


 悩んだ挙句にお金も節約できるしネタにもなりそうなので
 自分で貼ってみました。


 

この写真は外から撮影したのですが、反対側まで綺麗に撮影できます(笑)


室内からではこんな感じでかなりクリアです

 これを改善する為に選んだフィルムは、シルフィードの7015という製品

 もちろん購入は通販でしてこちらで購入しました
 

電話での注文でしたが、とても丁寧に対応して頂きました (^-^)

 さて、早速開して製品の確認すると



親切なマニュアルと


梱包されている箱がゴミ箱になるという説明書


そして、沢山のカット済フィルム
(リアは3分割でした)


で、肝心の施工写真ですが・・・

有りません!!

 もう、施工に集中してしまって撮影していませんでした

 だって、この作業って時間との闘いだから撮影する余裕がなかったです (;^ω^)

 で、何とか1日かけて施工終了

 ところどころにゴミやシワが入ったり、フィルムが折れて線が入ったりしましたが、
 何とか見れるぐらいには仕上がりました

 


 若干、反対側が透けますがイイ感じです。


 室内からはあまり暗くなくバックでの目視やミラー越しでも問題無さそうです


 あとは、これから暑くなるので室内の温度上昇をどれだけ抑えてくれるか
 楽しみですね。

 さて、今回久しぶりに施工して思ったのは自信が無い人や
 完璧を求める人は素直にプロに頼んだ方がいいです。

 おっさんも途中から、プロに頼めば良かったと少し後悔しました。

 せっかく高いフィルムを購入しても綺麗に貼れなかったら少なからずダメージを
 受けます。おっさんも今回の施工は60点位でした ;つД`)

 特にハイエースはサイドの一枚が大きく一人で施工すると
 失敗する確率がなり高いように思えます

 もし、次回張り替えるならプロに施工してもらいますね (`・ω・´)ゞ


 

 それにしても、新型コロナの収束はまだかな~ (ノД`)・゜・。
 

 



2020年1月19日日曜日

ベッドキットでお戯れ


 新年明けましておめでとうございます。

 

 取り敢えず今さらながらら挨拶してみました。



 どうも、アビーです。



 

 いやー、今まで二回ほどハイエースで車中泊してみたのですが、
 後部にバイクを積載したままだと睡眠中の態勢がキツイです (T_T)


 なもんで、お安く簡易ベッドキットを自作してみました。

 基本はセカンドシート部分を就寝スペースにしたいので
 下の写真の隙間をまずは何とかします。

 
 
ここは物を置きっぱなしにしても問題無さそうなので物入兼マットとします。
 

まずは材料を入手して


サクッと加工して





 
フェイクレザーを施工して物入のフタ兼マットを作成します
 
次は箱の部分を作成します
 
 
底板と側面をオフセットさせているのは、シートベルトを避けるためです。

 
底板の横にはクッションテープを張り付けキズ防止兼ビビり音防止とします。


 中々に収納能力が有りそうです

 
で、先ほどのマットでフタをすると完成

 
取り敢えず、今はブースターケーブルや牽引ロープなどを入れときます
 
次はベッド部分になるのですが、こちらもシンプルにいきたいと思います。
 
 
 
先ほどのマット同様に天板を制作したら折り畳み出来る足をとりつけます。




 
この足の凄いところは、4本で¥1700弱とコスパが良い!!
難点は大陸製なので納期が長いのとクオリティが悪いです
 
私のはガッツリと凹みが有ったりキズが付いていましたが
あまり気にしていません (;^ω^)

 
分割式にしたのでもう1セット作ります
 
 
 
 
 
 さて、完成ですがチビッ子な私にはこのサイズでも十分なスペースですね。 
 
 MAXで167cmの長さが有ります。
 
 これで次回からしっかりと眠れそうです。
 
 
一応、どんな感じか解りやすくするため、動画を撮影してみました。